システムの入れ替えやPCの更新をしているうちに、一太郎2015スーパープレミアム
のオンライン認証キーを入力しても一向に認証が通らなくなってしまいました。
台数も上限の3台に収まってて、同時起動台数も1台におさえてるはずなのに・・・??
記事最後にあるような、ジャストシステムが提供している使用者変更ツールを使用することで
いつも解決していたのですが、今回はダメでした。
(バージョンが違っていても基本的に同じです)
下の方法でダメな場合は、
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042605
こちらのサポート窓口でUSERID オンライン登録されている名前などを伝えることで
解除してもらえます。
つながるまでは時間が掛かりますが、繋がればものの5分です。
販売終了後、3年ほどでサポートは打ち切りですが、認証の上限解除は行ってくれるようです。○周年記念パック専用ソフトも末永く使えます。
●メーカーサイトより●
一太郎2013 玄を起動しようとすると、「ライセンス認証に失敗」のメッセージが表示されて起動できない場合、 次の事項を確認します。
操作は次の流れで行います。
- 一太郎2013 玄のシリアルナンバー、オンライン登録キーを登録し直す
- 一太郎2013 玄/ATOK 2013の最新アップデートモジュールを導入する
- ライセンス認証に関するファイルを削除する
- デスクトップにあるショートカットアイコンのプロパティを確認する
- 一太郎2013 玄/ATOK 2013をアンインストール(削除)し、ライセンス認証に関するフォルダーを削除したあと、インストールし直す
I 一太郎2013 玄のシリアルナンバー、オンライン登録キーを登録し直す
一太郎2013 玄のシリアルナンバーとオンライン登録キーを設定し直して起動を確認します。
■操作
1 一太郎2013 玄のシリアルナンバー、オンライン登録キーを用意する
シリアルナンバーやオンライン登録キーは、次の箇所に記載されています。
- 新規購入、店頭で購入した製品の場合
パッケージに同梱の「J-Sheet(ユーザー登録シート)」にある「お客様控え」欄に記載されています。
- 弊社よりお届けしているバージョンアップ製品などの場合
パッケージに同梱の「ユーザー登録完了のお知らせ」にある「お客様控え」欄に記載されています。
- ダウンロード購入製品の場合
購入完了を知らせるメールなどに記載されています。
※シリアルナンバー、オンライン登録キーについて詳しくは次のFAQを確認してください。
▼注意
- 一太郎2013 玄スーパープレミアムをご利用の場合
一太郎2013 玄スーパープレミアムのパッケージには、シリアルナンバー、オンライン登録キーを記載した部材が二種類、入っています。一つはドラゴンスピーチ11J専用のもの、もう一つは一太郎2013 玄スーパープレミアム全体のシリアルナンバー、オンライン登録キーです。
下記の手順では、一太郎2013 玄スーパープレミアムの番号をご利用ください。※ドラゴンスピーチ11Jのシリアルナンバー、オンライン登録キーを使用していると、一太郎2013 玄が起動できません。
2 JS使用者情報変更ツールで、シリアルナンバー、オンライン登録キーを登録し直す
- Windowsの[スタート]ボタンから[すべてのプログラム-Justsystemツール&ユーティリティ-JS使用者情報変更ツール]を選択します。
※Windows 8の場合は、スタート画面で[JustSystems ツール&ユーティリティ]をタップまたはクリックし、[商品共通]から[JS使用者情報変更ツール]を選択します。※上記エラーメッセージが表示された状態では、表示されたダイアログボックスにある[JS使用者情報変更ツールを起動する]をクリックすると、JS使用者情報変更ツールが起動します。
- [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]または[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[はい]または[OK]をクリックします。
※ご使用のOSや設定によっては、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスは表示されません。
- [変更対象製品]の右端の▼をクリックして、[一太郎2013 玄]を選択します。
- [シリアルナンバー]や[オンライン登録キー]に一太郎2013 玄のシリアルナンバー、オンライン登録キーを入力します。
- [登録]をクリックします。
- 確認のダイアログボックスが表示されるので、[はい]をクリックします。
- 「一太郎2013 玄の使用者情報を登録しました。」のメッセージが表示されるので、[OK]をクリックします。
このあと、続けてATOK 2013の情報も変更します。
- [変更対象製品]の右端の▼をクリックして、[ATOK 2013 for Windows]を選択します。
- 上記の操作4.~6.を同様に行います。
- 「ATOK 2013の使用者情報を登録しました。」のメッセージが表示されるので、[OK]をクリックします。
- 一太郎2013 玄、ATOK 2013両方の設定が完了したら、[終了]をクリックします。
- 「使用者情報の変更を終了します。」のメッセージが表示されます。[はい]をクリックします。
このあと、一太郎2013 玄の起動を確認します。
II 一太郎2013 玄/ATOK 2013の最新アップデートモジュールを導入する
■操作
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-JUSTオンラインアップデート-JUSTオンラインアップデート]を選択します。
※Windows 8の場合は、スタート画面で[JUSTオンラインアップデート]をタップまたはクリックします。JUSTオンラインアップデートが起動します。
- アップデート一覧に「一太郎2013 玄アップデートモジュール」や「ATOK 2013 for Windows アップデートモジュール」がある場合は、先頭の
を クリックして
にし、[ダウンロードして実行]をクリックします。
- 表示される画面に従って、アップデートを行います。
アップデートが完了したら、一太郎2013 玄の起動を確認します。
III ライセンス認証に関するファイルを削除する
ライセンス情報に関するファイルを削除してWindowsを再起動したあと、一太郎2013 玄が起動するかどうか確認してください。
■操作
- エクスプローラーを起動します。
- ファイルの拡張子を表示します。
- 画面左側のフォルダー一覧で、次の場所を選択します。
- C:\ProgramData\Justsystem\jslm\lm
- 画面右側の表示される一覧で、「taro23.dat」を右クリックして表示されるショートカットメニューの[削除]を選択します。
削除を確認するメッセージが表示されます。
- [はい]をクリックします。
- 「atok26w.dat」を右クリックして表示されるショートカットメニューの[削除]を選択します。
削除を確認するメッセージが表示されます。
- [はい]をクリックします。
- 表示されている画面の[×]をクリックして閉じたあと、パソコンを再起動します。
再起動後、一太郎2013 玄の起動を確認します。
IV デスクトップにあるショートカットアイコンのプロパティを確認する
■操作
- デスクトップにあるアプリケーションのショートカットアイコン上で右クリックして表示されるショートカットメニューの[プロパティ]を選択します。
- [互換性]シートを選択し、[互換モード][設定][特権レベル]の各項目がすべて
になっているか確認します。
※になっている項目があれば、クリックして
にします。
- [すべてのユーザーの設定を変更]または[すべてのユーザーの設定を表示]をクリックします。
- ユーザーアカウント制御画面が表示されたら、[はい]または[続行]をクリックします。
- 次に表示されたダイアログボックスでも、2.と同様にすべて
にします。
- [OK]をクリックします。
- 元のダイアログボックスに戻ったら、[OK]をクリックします。
このあと、一太郎2013 玄の起動を確認します。
V 一太郎2013 玄/ATOK 2013をアンインストール(削除)し、ライセンス認証に関するフォルダーを削除したあと、インストールし直す
1 一太郎2013 玄/ATOK 2013をアンインストール(削除)する
2 ライセンス認証に関するフォルダーを削除する
- エクスプローラーを起動します。
- 画面左側のフォルダー一覧で、次のフォルダーを選択します。
- C:\Program Files*1\Common Files\Justsystem\jslm
*1 64ビット環境ではProgram Files(x86)です。
- C:\Program Files*1\Common Files\Justsystem\jslm
- 上記フォルダーを選択して青く反転表示されたら、右クリックして表示されるショートカットメニューの[削除]を選択します。
削除を確認するメッセージが表示されます。
- [はい]をクリックします。
3 一太郎2013 玄/ATOK 2013をインストールし直す
一太郎2013 玄とATOK 2013をインストールします。
再インストール後、一太郎2013 玄の起動を確認します。
再インストール後、一太郎2013 玄の起動を確認します。